




当サイトは、お客様の個人情報を安全に送受信するために
SSL暗号化通信を利用しています。
SSL暗号化通信を利用しています。
相談の流れ

以下は基本的な流れの例ですが、ケースによっては違う流れになる場合もございます。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
以下は基本的な流れの例ですが、ケースによっては違う流れになる場合もございます。
詳しくはお問い合わせくださいませ。


その際に傷病名、初診日、初診日時点に加入していた年金の種類、年金加入期間、現在の症状等を伺います。
なお、匿名でのお問い合わせはご遠慮下さい。

この時点で、ご自分で請求したいと思われた場合はご依頼いただく必要はありません。
ご依頼いただく方には委任状と契約書をお渡しいたします。
※先に委任状をおあずかりして、年金記録をお調べする場合があります。
ご用意できる範囲で結構です。面談には以下のものをご持参ください。
・年金番号がわかるもの(年金手帳、ねんきん定期便等)
・検査結果通知書(異常が発見された時のもの、血液検査データ等)
・健康診断結果票
・身体障害者手帳
・印鑑(認印)



必要に応じて、診断書の作成ポイントのご案内をいたします。





年金証書がご自宅に届き、初回の年金が支払われましたら、受給が認められた場合の報酬をお支払いただきます。
