月曜日~金曜日 9:00~18:00
土・日・祝日 応相談
ここをタッチしてお電話(0178-44-8355)

青森県で障害年金の相談なら、八戸障害年金サポートへどうぞ
青森県、岩手県を中心に障害年金取得サポート致します

ご相談の流れをご紹介します
相談の流れ 料金表 お客様の声 相談票PDFのダウンロード
コンテンツメニュー 対応エリア
所在地
〒031-0075
青森県八戸市内丸1-1-47
北山ビル2F
連絡先
TEL : 0178-44-8355
FAX : 0178-44-8311
当サイトは、お客様の個人情報を安全に送受信するために
SSL暗号化通信を利用しています。
受給実績

統合失調症

統合失調症で障害基礎年金2級を取得 総額約430万円を受給できたケース

女性(30代)
傷病名:統合失調症
決定した年金:障害基礎年金2級
5年遡及額:約430万円

状 況

無料相談会の新聞記事をご覧になり、お母様からご相談いただきました。お母様とご本人にお目にかかり、お話を伺いました。すでに申立書以外の必要な書類をご準備済みでしたので、申立書の作成だけお手伝い致しましょうとご提案しましたが、お母様とご本人の強いご希望ですべての手続きを受任することになりました。

対 応

事後重症での請求をお考えだったようで、診断書も請求時点のもののみでした。お話を伺うと、専門学校2年生・19歳の頃が初診でした。障害認定日の頃、3ヵ月程度のみ知り合いの紹介でアルバイトをしていて厚生年金加入中でした。お母様はアルバイトをしていたから遡っての請求はできないと主張されましたが、ダメでもいいから認定日請求をしましょうと説得してご納得頂きました。障害認定日の診断書は当所で手配して準備しました。当時の先生は既に退職していて、現在ご担当の先生が診断書を作成してくださいました。診断書を見て遡及請求は無理かなと思いましたが、ご本人とお母様さまから伺った話を元に、申立書の書き方を工夫してみました。提出から4か月程度経ってお母様から遡及請求が認められました、とうれしいご連絡を頂戴しました。ダメかもしれないけれども遡及請求してみましょうとご提案したことに、大変感謝して喜んでくださいました。

結 果

認定日請求で障害基礎年金の2級が認められました。
年額約100万円


このカテゴリの最新受給実績

統合失調症

社会的治癒がみとめられ統合失調症で障害基礎年金2級を受給 年額約78万円を受給できたケース 受給額 年額:約78万円

注意欠陥多動性障害

注意欠陥多動性障害で障害基礎年金2級を取得 年額約78万円を受給できたケース 受給額 年額:約78万円

うつ病

うつ病で障害基礎年金2級を取得 年額約78万円を受給できました。 障害基礎年金2級が受給できました。

広汎性発達障害

広範性発達障害で障害厚生年金2級を取得 年額約131万円を受給できたケース 受給額 年額:約131万円