




当サイトは、お客様の個人情報を安全に送受信するために
SSL暗号化通信を利用しています。
SSL暗号化通信を利用しています。
障害者手帳について
障害者手帳とは
障害者手帳は障害を証明するための手帳です。病歴・就労状況等申立書の裏面には身体障害者手帳の交付について記載する欄がありますが、障害年金の請求に際して障害者手帳の交付を受けていることは条件になっていませんし、障害者手帳の等級と障害年金の等級は連動していません。
障害者手帳を持つことによって医療費の助成や税金の控除、公共施設などの障害者割引等、障害者手帳を取得することによって受けることができるメリットがあります。
障害者手帳の等級
障害者手帳の等級は、身体障害者手帳は1級から6級、精神障害者保健福祉手帳は1級から3級、養育手帳は1度から4度に分かれており、都道府県の基準により等級が決定されます。
そして、知的障害における養育手帳や、身体障害における身体障害者手帳は、障害の程度を図る資料として参考にされることがあります。
障害者手帳をお持ちの方が必ず障害年金を貰えるとは限りませんが、障害年金の障害等級に該当するケースが少なくありません。
「障害者手帳は持っているけれど年金が貰えるのかどうかわからない」という方は、是非、お問合せください。
「障害者手帳は持っているけれど年金が貰えるのかどうかわからない」という方は、是非、お問合せください。
